raspberry pi で遊んだ びぼうろく

現在進行形でラズパイでpython勉強中の一浪人生。我流の道を往く。基本的に備忘録。

raspberry pi 3b+に魂を入れる①(初期設定)

初めてラズパイに触れるのでかなり緊張していますが、落ち着いて行きましょう

1 必要なものを確認

2.1 microsdカードにイメージを書き込みor
2.2 microsdカードにダウンロードしたものをコピペ(今回はこちらを選択)


3 起動




■1 まず必要なもの。

① raspberry pi本体

こいつがなくては始まらない。今回は3b+だけど、いつかzeroも触ってみたい


② micro sdカード

こいつが曲者。転送速度がラズパイの速度にも関わる(でもラズパイのハード側が25mbps上限なのかな)上に相性があり、相性が悪いと起動できなくなる(!)みたい
もちろんSDカードを変えたら起動する、つまりハードが壊される訳ではないけど一々変えていたら面倒極まりないのでここは…
先人達の知恵をお借りしよう。

・SDカードとラズパイの相性について(英語)
http://elinux.org/RPi_SD_cards

上のサイトでokとなっているものを選ぼう

私はこれを


f:id:wholerulan:20180512142605j:plain

③micro usb-bの電源(5V 2.5A)

すぐに見つからないとかならipad用のusb充電器(確認できたものは5.1V 2.1A)をオススメ。だけどケーブルも対応していないといけないからややこしい...
別途にラズパイ用として電源を購入するのをおすすめします。私はそうしました

④ 周辺機器(ディスプレイ、マウス、キーボード、必要な人はLANケーブル)

HDMI入力に対応しているディスプレイ、USB接続のマウスとキーボードは用意しておこう
ラズパイ用のタッチパネルも売っている見たいだけど、こいつを使うのはいつになるかな…
ネットに有線接続をする人は、LANケーブルを用意しておこう

⑤ ケース
こいつがないとusbやhdmiの抜き差しがしんどい、割と真面目に。
故障原因がホコリとか指紋とかになるのも悲しいし、買おう

私は100均のケースで自作しました(血反吐)

⑥ ネット環境

このブログを見れている時点であるとは思うけれど、データのやり取りは恐らく多いはず…月数GBの通信量のモバイルでするのは極力避けたい


■2 sdカードにイメージを焼く


2-1はこんな方法もあるよってだけ…
書き込みソフトは管理者権限いるし、集中力欠けてたらパソコン一つおじゃんにしちゃうから…
なによりもAndroid単体ではできないよ

2-2について

まず下からnoobsをダウンロード

https://www.raspberrypi.org/downloads/noobs/

f:id:wholerulan:20180512143340j:plain

上がosイメージを含んだもの、下がosイメージをあとでネットからダウンロードするものだ。
上を選んでダウンロード。

次にこのファイルを展開、sdカードに貼り付け(sdカードはfat32でフォーマットされてる前提。私が買ったものは最初からfat32だった)

余談だけどandroidでsdカードに対してデータのやりとりする時はOTGケーブルというのをつかうようにしてる。




■3 起動


f:id:wholerulan:20180512142814j:plain


起動するとこうなるはず。

最初に画面中央下のlanguageをenglishから日本語にしておこう。

とりあえずraspbianを選択(選択なのに×マークなのね)し、インストール

確認がでるけどはいをおす。

インストール中。書き込み済みの隣に書き込む速度が出ている
私の環境では6mb/sを下らない位〜中盤辺りから7mb/s程だった

完了したらosのインストールに成功しました、とでるのでOKを押すと自動的に再起動、Rasbbianが立ち上がる


f:id:wholerulan:20180512144235j:plain

Hello,Rasbbian!

今回はここまで。